homepage:http://www.saterglantan.se/ ![]() ■学校の基本データ 場所:スウェーデン中部 学校形態:手工芸専門学校(寄宿制と通学) 定員数:不明) 入学条件:18才以上で英会話(堪能)、スウェーデン語学習歴のある人。 学生の出身国:主に、スウェーデン 宿泊: 寮(1人部屋か2人部屋) 入学申込み締切:毎年4−5月(予想)。 科目内容:織り、縫製、木工、彫金など。 ■この学校について スウェーデンの小都市レクサンド(Leksand)近くににある手工芸学校。自然環境はバツグン。 日本の女性雑誌がよく紹介するので、短期コースには必ずといってよいほど日本人の参加があります。ブログを「セーテルグランタン」で探すと結構な割合でヒットします。長期コースと短期コースが用意されたています。短期コースはどこよりもバラエティに富んでいて、プログラムを見ているだけで楽しくなってきます。しかも費用も安いと思います。下記参照。 本来、この学校はスウェーデン手工芸協会も関わっていて、きちんとした手工芸家、クラフトマンを育てることを目的とした職能学校。教育レベルは高いと思います。1年目を基礎コース、2年目は専門コースが用意されている。本気で手工芸家になりたいの人には最適の学校です。しかし授業はスウェーデン語、スウェーデン語の能力を十分習得した上での長期コース参加が望ましいですね。 ショートコースに参加して様子をみてやっていけるかどうか判断して、長期留学を決めるのがいいと思います。長期コースには、縫製、ハンドクラフト(家具作りもある)、鍛冶のコースがあり、スウェーデンの伝統工芸を主体に学んでゆきます。彫金コースは男性も参加可能でヴァイキング時代の装飾を金属を加工して作ります。寄宿して学ぶ場合は、授業料、教材費、寄宿寮(食事付き)で月額日本円にして100,000円(09年9月現在のレート換算)程度です。通学も可能ではあります。長期コースは8月〜翌年6月まで、4月中に登録・入学手続きをするのが無難。 ■学期と料金 短期コースの費用は現状では以下のようになっています。(SEK=スウェーデンクロ−ナ)
受講料+部屋代(食事・宿泊含む)+登録料、が実質費用。他高額で教材費、自分のお小遣いなどがかかると思います。 長期コース:8月〜翌年6月まで。学費は月100,000円程度(2010年5月現在の換算)。短期コースの内容・詳細は同校HPでお確かめください。 注意!:学費は予告なく現地で変わることがあります。この学校のHPをみて最新情報を必ずお確かめください. ■この学校に留学してみたいと思ったら→北欧留学情報センターへ ![]() ■スウェーデン語を始めましょう→北欧留学情報センターへ copyright(C) Center of Nordic Study Program |